fc2ブログ

プロフィール

ハラナ・タカマサ

Author:ハラナ・タカマサ
     【原名高正】
誕生日:ニーチェ/フーコーと同日
職業 :サービス労働+情報生産

日本版ポリティカルコンパス
政治的左右度:-7.6 
経済的左右度:-5.19
【位置 リベラル左派】

前ブログ: 『タカマサのきまぐれ時評

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

人類有数の病理としての原発依存症

■『情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)』の最近の記事「-やめられない、やめられない、原発中毒で人類は・・・・-橋本勝の政治漫画再生計画第161回」に掲載された図像だけ転載。作者、橋本勝のコメントは、もと記事の方で。
原発中毒

■戦争をふくめた暴力(いちばん微視的なのは、DV・性暴力や児童虐待)や、環境破壊・大量廃棄とならんで、ヒトが「やめられない、とまらない」系の依存状況をきたしている、有数の病理現象といえそうだ。■しかし、戦争は その大半は局地的であり、全世界をおおうことは、なかなかない。というか、第三次世界大戦がおこってもそうなるか微妙だ。それに対して、核戦争をはじめとした「原子力利用」は、全人類を生態系もろとも「無理心中(ムリシンジュー)」にまきこむ危険性がある。


●日記内「原発」関連記事
●旧ブログ内「原発」関連記事




スポンサーサイト



タグ : 真理省1984年安全ハイパー独裁

<< 原子力関係者の一部は、やはりマッドサイエンティスト? | ホーム | スポーツの健康リスク(東京マラソン)2 >>


コメント

原子力と自然エネルギーネタ

『DAYS JAPAN』(4月号)6~7ページには「過去最大量のMOX燃料日本へ」と題して「何が何でもプルサーマル発電を実現しようとしている」(7ページ)日本の電力会社に対する批判を展開していますが、『サンデー毎日』(4.5)10~11ページには地熱発電というあかるい話題も載っています。
みぎ、おしらせまで。

『紙の爆弾』(5.6合併号)の48~51ページには

青森県むつ市”幻の原発利権”を演出
暴力団住吉会フロント企業の正体

という記事があります。その結論部は以下のとおり。

今や宍戸は、指定暴力団住吉会の最高幹部の後見と一億八〇〇〇万円の借入金を錦の御旗にし、むつ市の原発利権一〇〇億円が、東京電力から近い将来入ると法螺を吹き、会社の資金調達を行なっている。本来なら、銀行融資を狙いたいところだが、金融機関にとって宍戸の会社の対する融資はコンプライアンスに違反するため、相手にしてもらえない。日本の金融機関も少しはまともになったものだ。
結果、宍戸はより大きなボリュームで”幻の一〇〇億円ソング”を唄い続けなければならない。しかし、この下手な歌に鐘を鳴らす者は、経済恐慌の昨今、皆無である。むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設に隣接するフロンティア開発の四ヘクタールの土地は、完全に「事件物不動産」。幻の原発利権である。
今、それが白日の下に晒され、注目の西松建設の裏金疑惑との関連を問われ、当該土地は、捜査当局の関心事になった。同時に、国策である原子力政策に暴力団フロント企業が嘴を入れ、暴力団の資金源にするとなれば、当局は決して座視しないだろう。宍戸は国家という真の暴力団の虎の尾を踏み、身分不相応な見果てぬ夢を見たのである。(51ページ)

たんぽぽ舎より

たんぽぽ舎です。【TMM:No785】
                        転送歓迎です

☆★3つの情報・お知らせ(浜岡原発、柏崎刈羽、
                たんぽぽ舎20周年)です★☆

1.昨日のNHKニュース、日経新聞等によると、フランスで製造されたプルサーマル用核燃料(プルトニウムとウランの混合物)が、5月18日(月)朝、静岡県の御前崎港に入港することがわかりました。(反対行動が一番やりにくい曜日と時間帯です)

 ■静岡現地の原発反対・プルサーマル反対運動の皆さんは、5月10日(日)の地元反対集会を190人の結集で大成功させた力で、18日(月)朝のプルサーマル反対・抗議行動に立ち上がります。
 ■そこで、緊急ですが、浜岡原発止めよう関東ネットワーク(たんぽぽ舎内)は現地を応援してプルサーマルに反対し、浜岡現地へ出かけます。
 ご協力いただける方はご連絡ください。
 電子メールでなく、直接、柳田の携帯090-6029-5511までお願い致します。

2.柏崎刈羽原発7号機、3度目のトラブル。発電中止に。
  地震で傷だらけ・不安だらけの原発を動かすな!危険だ!
  以下は、新潟の金子さんと、新潟日報からの情報です。

  3度目のトラブルです。発電中止になりました。
  故障は11日に把握していたにも関わらず、バックアップのB系を使い失敗したというお粗末さ。14日に蒸気止め弁問題で発電所交渉をした時は、ひと言もありませんでした。
  東電の隠蔽体質は変わっていません。
  タービンの羽根も取り換えており、発電したとしてもまた何か起こるのではないでしょうか。

◎柏崎刈羽原発7号機発電中止(5/15新潟日報より部分的に引用)
 東京電力は15日、起動試験中で発電開始直前だった柏崎刈羽原発7号機で、原子炉給水ポンプの給水流量調節弁の開き具合を示す表示器に不具合が発生したため、同日予定していた発電を中止し、17日以降に延期した。東電は核分裂を止める未臨界状態にし、点検や修理を行う。同ポンプでは、11日にも同様の不具合があったという。-引用終わり-

3.5/23(土)たんぽぽ舎20周年の前売りチケットの扱いについて

 ■メールやFAX、電話で事前申込の方も前売り扱いとさせていただきます。
  (第1部記念講演:当日1200円を1000円、第2部懇親会3000円、
  1・2部通しで3500円)
  どうぞ、お早めにお申し込み下さい。
 
 ■山田太郎さんより『原発をならべて自衛戦争はできない』
  (15頁の鋭い論文)を大量にいただきました。
  5月23日(土)たんぽぽ舎20周年の全参加者に贈呈させていただきます。「とても参考になる資料」です。

『紙の爆弾』(9合併号)の64~67ページには

青森県むつ市≪続≫”幻の原発利権”を演出
暴力団住吉会フロント企業の正体

という記事があります。その結論部は以下のとおり。

日本の政治と社会の腐敗の縮図が、むつ市中間貯蔵隣接地を巡る争いに表徴されている。原発利権を絶対に暴力団の資金源にしてはならない。

核つながりで

『現代化学』(9月号)48~50ページには「戦争でばらまかれる廃棄物 劣化ウラン」という記事があり、『毎日フォーラム』(8月号)18~9ページには「20年までに原発発電シェアを40%へ 経産省の推進策に新規立地など高いハードル」という記事があるむね、おつたえいたします。

ひろめてください。

誰でも、どこでもFAXorメールできます。

添付しましたのでお好きに使ってください。
広めてください。


テキスト版/////////////////////////////////////////////////////////////

2009年  月  日

山口県 土木建築部港湾課 管理班、港政班

山口県 環境生活部自然保護課 自然・野生生物保護班

中国電力 山下 隆 取締役社長
上関町  柏原 重海 町長

上関原発建設計画地の埋め立て工事着工についての
抗議および要求

私たちは、この度の山口県上関町の上関原発計画地埋め立て着工を知り、山口県、中国電力、上関町に、地元住民を無視した工事の強行に対して強い憤りを感じています。

私たちは、上関原発計画地の対岸わずか4k先にある祝島の住民9割が30年近く反対の意志を表明していること。祝島の漁師が10億円以上におよぶ補償金を受け取らず、豊かな自然と共に経済的自立と地域活性化を目指して取り組んできたことを知っています。

また、埋め立て予定地の田ノ浦周辺は、豊かな漁場であると同時に小型のスナメリクジラ、天然記念物のカンムリウミスズメの生息が確認されるなど、希少な動植物の宝庫であり、その独自の生態系を育む海を埋め立てることが取り返しの付かない環境破壊を生み出すということを知っています。

これら、解決できていないたくさんの問題、置き去りにされた対話の数々を前に、原子炉設置許可もおりていない内から埋め立てという既成事実を強行することに強い抗議を表明します。
世界の潮流はもはや原発ではなく、再生可能な自然エネルギーへとシフトしつつあります。
私たちは、瀬戸内上関の類い希な自然環境、自然と人が共にある生活環境を守り暮らす方々と一緒に持続可能な未来を選択するために、この上関原発の問題を注視していくつもりです。このような民意があることを踏まえ、地元の合意を得るための一層の努力と埋め立て工事の速やかな中止を要求いたします。

上関原発の問題を知る有志一同





遠く離れた地からは、この事態を「多くの目が見ている。知っている」という表明や連帯が県や中国電力への圧力となり、現地で頑張る方たちを応援する力になります。どうぞ、ご協力よろしくお願いいたします。表面の抗議文は、そのままFAXできますが、1例ですので、書き加えたり、お好きに手直したりしてご利用下さい。

<宛先>★抗議や質問の電話、FAX、メールを下記へ~★

***************************************************************************

【山口県】

・海の埋め立てに関してはこちら

土木建築部港湾課

TEL083-933-3810(管理班、港政班)

FAX083-933-3829

メールアドレスa18700@pref.yamaguchi.lg.jp



・スナメリやカンムリウミスズメなどの希少生物についてはこちら

環境生活部自然保護課

自然・野生生物保護班

TEL(083)933-3050

Fax(083)933-3069

Mail a15600@pref.yamaguchi.lg.jp



【中国電力】

TEL 082-241-0211

FAX 082-523-6185

原発関連メールフォーム:中国電力ホームページの右上の「ご意見・お問い合わせ」をクリック→「原子力情報」をクリック→意見欄(フォーマット)が出ます。

(※意見以外は必須項目ではありません。)



【上関町】

電話 0820-62-0311

FAX 0820-62-1600

メール k_yakuba@d2.dion.ne.jp



********★現地の方達にどうぞ激励のメールやFAXを送ってください。★********

「上関原発を建てさせない祝島島民の会」(山戸貞夫代表)

(iwaishima@gmail.com)(F)0820-66-2110

煩雑にもとい頻繁につかわれる論理ではありますが

温室ガス削減「原発フル活用を」…環境省が意見書(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000003-yom-soci

だ、そうです。

こっちに、記事本文はりつけました


「ふげん」廃炉中に重水漏れ、作業員1人被曝


共同提案国、過去最多も=日本の核廃絶決議案

だ、そうです。ちなみに発信源は時事通信です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091017-00000023-jij-int

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP