fc2ブログ

プロフィール

ハラナ・タカマサ

Author:ハラナ・タカマサ
     【原名高正】
誕生日:ニーチェ/フーコーと同日
職業 :サービス労働+情報生産

日本版ポリティカルコンパス
政治的左右度:-7.6 
経済的左右度:-5.19
【位置 リベラル左派】

前ブログ: 『タカマサのきまぐれ時評

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

都内の全市場  冷蔵庫止まる? 築地移転予算(東京新聞)ほか

「築地市場」移転関連記事の続報。まずは、先日の「東京新聞」の記事。



都内の全市場  冷蔵庫止まる? 築地移転予算
2010年3月24日 07時09分

 冷蔵庫が止まる?-。築地市場(東京都中央区)の江東区豊洲地区への移転問題で、用地取得費を盛り込んだ都の新年度予算案に民主党などが反対する一方、同党が提出を予定する修正案には石原慎太郎知事が反対する可能性が高まり、両方の案がともに否決される事態が現実味を帯びてきた。そうなると、築地ばかりか都内十一市場を動かす光熱費すら払えない事態に。都と議会の「ガチンコ勝負」の行方に関係者は気をもんでいる。

築地移転予算
 焦点になっているのは「中央卸売市場会計」と呼ばれる予算案。豊洲の用地取得費千二百六十億円を含む移転関連経費千二百八十一億円を計上しているが、「強引な移転に反対」「現在地再整備の再考」を求める民主党は用地取得費だけを削除した修正案提出に向けて調整している。共産党も独自の修正案が否決された場合には民主に同調、生活者ネットワークみらいも賛成に回ると、三十日の本会議では民主修正案が可決される見込みだ。
 ただ、地方議会では知事が採決結果に不服の場合は地方自治法に基づいて再議権(拒否権)を行使でき、石原知事は、都知事としては一九九一年以来の発動を示唆している。
 再議後に修正案を再度可決するためには出席議員の三分の二以上の賛成が必要。しかし、民主などはそれに届かないため修正案は否決されてしまう。
 都議会局によると、この場合は、もともとの都原案が採決されるが民主などは過半数でこれを否決。修正案、原案とも消えてしまう。
 しかし、予算案には大田や足立など他の市場運営経費も含まれていて、ともに否決されると知事は人件費などの義務的経費しか執行できず、光熱費が払えない事態に。冷蔵庫や冷凍庫は使えなくなる。
 こうした事態を避けるため、都が譲歩して用地取得費だけを先送りしたり、築地再整備を再検討するなど、予算執行にいくつかの条件をつける「付帯決議」を加えて都の原案を通したりするケースも想定される。しかし、着地点は見えない状況で「落としどころ」をめぐり、最後の攻防が続いている。
 民主修正案は二十四日の議員総会で内容を正式に決め、二十六日の予算特別委員会に提出。その場で可決される見込みで、三十日の本会議に送られる。
(東京新聞)

----------------------------------------------------
■ただしである。別の記事では、与野党の「歌舞伎プレイ」という色彩がいろこい。


再議否決なら原案賛成も=築地移転予算修正で-都議会民主
 東京都の築地市場(中央区)移転計画をめぐり都議会最大会派の民主党は24日の議員総会で、豊洲新市場予定地(江東区)の用地取得費約1260億円分を来年度予算案から削除する同党提出の修正案が再議で否決された場合、用地取得費削除前の当局原案への採決対応を執行部に一任することを了承した。
 これにより、同党が最終的に当局原案に賛成し、移転計画中断が回避される可能性が出てきた。総会では、修正案提出を正式決定した。 
 修正案は、30日の本会議で共産党などが同調し賛成多数で可決される見通し。ただ、この場合も石原慎太郎知事は3分の2以上の賛成が必要となる再議に付す可能性を示唆している。修正案に同調する勢力は3分の2に届かないため、再議になれば修正案否決が濃厚だ。(「時事」2010/03/24-20:42)

----------------------------------------------------
■当局原案が 結局とおってしまう可能性がたかそうな気がする。

■いずれにせよ、石原都知事らの策動が大混乱をひきおこしていることだけは事実。「移転ありき」の必然的破綻というほかない。


築地市場:移転予算削減めぐり特別委質疑延期 東京都議会

 築地市場(東京都中央区)の江東区豊洲地区への移転問題で、東京都議会は26日、都の予算案から移転用地購入費を削除した修正案の提出を表明している民主党と都側の間で折衝が続き、予定されていた予算特別委員会の質疑は27日に延期となった。予算特別委の質疑は、2日にわたる空転となった。

 付帯決議付きの原案賛成を打診する都側に対し、民主党は「都が主体的に現在地再整備を検討する」との内容を盛り込むことを要求し調整が続いている。

 石原慎太郎都知事は記者会見で「『数が通れば道理が引っ込む』というのでは、正常な議会運営とは言えない」と民主党を批判。再整備の検討については「やぶさかでないが、今までやってきたことだ」と語った。受け入れの可能性を問われると「政治は一寸先は闇だ」と述べるにとどまった。民主党の大沢昇幹事長は「そろそろ(都への)おつきあいにもけじめを付けなくてはいけない」と都側との折衝に見切りをつける考えを示した。【市川明代、江畑佳明】

【関連記事】
築地市場移転:都議会民主が都側に条件付け折衝開始
築地移転:民主、予算修正案を26日提出…用地購入費削除
築地市場:豊洲移転暗礁に 都議会民主が用地削減案提出へ
築地移転:土壌汚染除去の実験で濃度低下
東京・築地市場移転:移転費削除、見送りも 現在地再整備、検討条件--都議会民主党
毎日新聞 2010年3月26日 21時59分(最終更新 3月26日 23時10分)
スポンサーサイト



テーマ : 気になったニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ハイパー独裁安全食品

<< 急浮上した普天間2段階移設案 首相のメンツが生み出した奇策の狙いは? 冷ややかな米国・沖縄(産経) | ホーム | かたるに おちた 在日イジメ(橋下府知事のばあい) >>


コメント

問題は さきおくり

■きのう はりつけておくべきだった。

都議会委、築地移転予算案を可決 移転計画の行方、依然不透明
「日経」2010/3/28 22:19

 東京都議会予算特別委員会は28日、築地市場(中央区)を豊洲地区(江東区)に移転させる費用を盛り込んだ来年度予算案を賛成多数で可決した。未明に及んだ議論は民主などが推す築地再整備の道をなお残す玉虫色の政治決着で、移転に慎重な意見に配慮した。ただ「築地か豊洲か」の根本的な議論の再燃は不可避で、移転計画の行方は依然不透明だ。

 「よかった。ほとんど原案通りで安心しました」。可決を見届けた石原慎太郎知事は報道陣に笑顔で話した。年度内の予算案不成立という最悪の事態を回避したためだ。

 築地再整備の検討を拒む都に対し、最大会派の民主党は24日、移転予定地の取得費を削除した修正案提出を決定。しかし知事は審議のやり直しを求める「再議」を示唆、けん制し合う状態に。ただ再議となると、都の原案も修正案も廃案となり、都立全市場が機能マヒに陥る恐れまであった。

 水面下で協議が続き、25~26日の特別委は空転。27日の段階になって▽議会が一定期間内にまとめる現在地再整備の検討結果を知事は尊重する▽(豊洲の)土壌汚染対策の実験結果を継続的にオープンな形で科学的に検証する――など双方の面目を保つ付帯決議を付けることでぎりぎり合意した。

 民主幹部は「修正案と同等の意味合いを持つ付帯決議となった」と評価するものの、「豊洲移転が基本」という都の姿勢が変わったわけではない。予算案が可決したとはいえ、老朽化する現在の施設を前に、思い描く新市場の立地場所が違うという根本的な溝は埋まらないまま。

 移転推進派の市場関係者は「不況や高齢で撤退する同業者が少なくない。いたずらに時間が経過することは避け、移転か再整備の結論を一刻も早く出してほしい」と一進一退の議論に不満をあらわにした。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP