fc2ブログ

プロフィール

ハラナ・タカマサ

Author:ハラナ・タカマサ
     【原名高正】
誕生日:ニーチェ/フーコーと同日
職業 :サービス労働+情報生産

日本版ポリティカルコンパス
政治的左右度:-7.6 
経済的左右度:-5.19
【位置 リベラル左派】

前ブログ: 『タカマサのきまぐれ時評

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

旧ブログから まる5年

■「旧ブログから通算5年め(=きのうでまる4年)に」から、ほぼ まる1年めの記事。
■半公開(検索エンジン等できづかないかぎり、みられない)の備忘録(メモ)として、旧ブログ(→livedoorに移行)が はじまったのが、2005年。2007年11月すえには、こちらに移行してきたが、事実上連続体なので(トラックバックやシリーズなどで連携しているし)、まる5年をむかえたことになる。

■「旧ブログから通算3周年」ではりつけたみたいな、旧ブログでの 回顧記事は、もうくりかえそうとおもわないし(書評とかも、全然しなくなったな)、以前のように、アクセス水準をあげようとか、1日にいくつも記事をかこうとか、質・量を追求しようといった欲求もかれた(笑)。単純に、加齢+蓄積による、エネルギー枯渇+自己満足といったところなんだろうけど、「ほぼ日刊●●新聞」的に、ひとり「勤行」にいそしむのは、備忘録の蓄積による実利と、わずかではあれ よせられるコメント類の反応が さまざまな刺激となって、もはや日常生活の不可分のサイクルになっているからである。
■旧ブログで注入されていたような、「わかさ」は もはやないが、よくもわるくも「てぬき」「ズルさ」が蓄積されて、処理能力(効率)・情報量(総量)は、あきらかに ました。つまり、「勤行」としての意味はほとんどきえうせ(とはいえ、作業の てぬきテクニックは、日々向上しているとおもう)、最小の資源動員で、最大の効果をあげられるようになった。武芸者や職人たちが理想としてきた境地が、かたちだけではあれ体感できていのも、なかなかよい。■注入する心身のエネルギーのなかで、「ムダ」とはなにか?をかんがえるのも、「修行」になったし(笑)。

■旧ブログ「小柳晴生 を含む記事」とか、「エンデ を含む記事」などをふりかえりつつ、「人生の省エネ」とはなにか、かんがえる よすべを もう一度さがす機会としたい。



【日記内関連記事】
●「旧ブログから通算3周年

【旧ブログ関連記事】
●「ことしの20冊:2005年
●「この日記の1年をふりかえる
●「年頭にあたって
●「2周年をむかえて
●「アリバイ的更新
●「ようやく2000本に到達
●「今後の方針と新ブログとの関係

●「『週末作家入門』
●「四○歳からの勉強法
スポンサーサイト



テーマ : 自己満足なんだっ!! - ジャンル : ブログ

<< 大阪地検特捜部 ズサン捜査ボロボロ発覚(日刊ゲンダイ) | ホーム | 15知事「沖縄の負担減を」 米軍基地巡り朝日新聞調査 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


新規更新停止

■おもうところあって、日記ともども新規更新を やめます。■「無期限停止なだけで、再開があるのか」とか、自分自身わかりません。予定は、...


 BLOG TOP