■おもうところあって、日記ともども新規更新を やめます。■「無期限停止なだけで、再開があるのか」とか、自分自身わかりません。予定は、当然 未定ですし。
■閉鎖は 予定しておりません。個人的なウェブ日記の方はともかく、「公開備忘録としての責務・意味は、なくなっていない」と、かんがえるからです。■コメント欄・トラックバック欄の管理は つづけますが、コメント欄での おこたえは 予定しておりません(トラックバックへの返信は、ずいぶん まえから失礼しております)。
■旧ブログ(drecom版)から livedoorへと移転したブログは、多岐にわたる不備が のこっており、その整備は おりをみて おこなう予定です。■それによって、このブログからの参照リンクの不便が、すこしずつですが、解消するはずです。
■ウェブ日記、および 旧ブログ開始から かぞえて およそ5年半。旧ブログから このブログに移転して以来、2年半ちょっと。唯一とおもわれる例外(
2005/04/23)をのぞいて、ほぼ毎日新規記事(おおよそ3400本)をかいてきました(高熱をだしたりしても、蓄積分を公開したりしながら)。■書評的な記事がすくなくなかった旧ブログ時代から、表題どおり時評中心で、新聞記事等の紹介に重点が移行するなど、性格やテーマに変容はありましたが、中期的な期間のわりには、文体・姿勢等に おおきな変動はなかったとおもいます。■日々更新するという作業が、なかば勤行のようになりましたが、それが毎日の生活リズムを確実に維持させました。その意味では、5年をこえる蓄積は、この時期の運営者の生活が、おもった以上に変動しなかったことの証左とおもわれます(外見上は、激変していますが)。
■備忘録にしては、激した文章もすくなくなく、コメント欄にネット・イナゴやストーカー的存在が「来襲」したりと、おだやかな更新の日々とは到底いえません。しかし、質はともかく、量的な蓄積に 感慨は否定できません。
■これまで新規更新はもちろん、過去記事をおよみくださったかたがた、コメント・トラックバックをくださったかたがた、引用・参照させていただいたブロガーのみなさまに、あつく御礼もうしあげます。■ごくわずかのかたを例外として、ほとんど面識も なにもないままの 「みせじまい」でしたが、自分のための備忘録にとどまらず、想像上の読者であるみなさまがあってこそ、日々の更新が維持できました。
■実在するのは「現在」だけですが、一部のかたとは数年間の おつきあいがあったという、過去における「実在」の記録が5年半、不完全ながら のこされました。それら「痕跡」をもとに、必要な記憶は 不充分ではあれ想起・利用されるでしょう。■単なる懐古趣味ではなしに、過去の記憶をたぐりよせることによって、未来への指針とか、現在の打開策のヒントが みつかるだろうと、確信しております。
【日記内関連記事】
●「
旧ブログから まる5年」
●「
旧ブログから通算5年め(=きのうでまる4年)に」
●「
旧ブログから通算3周年」
【旧ブログ関連記事(livedoor移転版)】
●「
ことしの20冊:2005年」
●「
この日記の1年をふりかえる」
●「
年頭にあたって」
●「
2周年をむかえて」
●「
アリバイ的更新」
●「
ようやく2000本に到達」
●「
今後の方針と新ブログとの関係」
●「
『週末作家入門』」
●「
四○歳からの勉強法(三輪裕範)」
スポンサーサイト
テーマ : お知らせ - ジャンル : ブログ