fc2ブログ

プロフィール

ハラナ・タカマサ

Author:ハラナ・タカマサ
     【原名高正】
誕生日:ニーチェ/フーコーと同日
職業 :サービス労働+情報生産

日本版ポリティカルコンパス
政治的左右度:-7.6 
経済的左右度:-5.19
【位置 リベラル左派】

前ブログ: 『タカマサのきまぐれ時評

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

沖縄戦:小学校の新指導要領解説書に初めて明記(文科省)

■『毎日』の記事を転載。

沖縄戦
:小学校の新指導要領解説書に初めて明記
  文科省

 文部科学省は小学校の新しい学習指導要領(11年度完全実施)の解説書に、初めて「沖縄戦」という言葉を明記することを決めた。高校日本史の教科書検定で沖縄戦での集団自決の記述を巡り、昨年、沖縄県などで強い反発が起きたことを受け、授業でより丁寧に取り扱い児童の理解を深めるのが狙い。「各地への空襲」「原爆投下」についても初めて解説書に明記する。

 解説書は学習指導要領の解釈を示して補足するため、文科省が小中高校の各教科ごとに作成する。学習指導要領とは異なり法的拘束力はないが、各教科書会社は解説書を基準にした教科書の編集をしており、現場での指導にも影響がある。現行の教科書でも各社は沖縄戦などを扱っているが、文科省の方針を受け、記載の充実などの変化がありそうだ。文科省は30日に開く新学習指導要領の説明会で解説書の内容を示す。

 文科省は06年度の高校の歴史教科書の検定で、沖縄戦の集団自決の記述について「日本軍の強制」との表現を認めない検定意見を付け、教科書会社は記述をいったん削除・修正した。しかし、沖縄県民の強い反発などもあり、検定意見の撤回を求める動きが強まったことで政府が方針を転換した。文科相の諮問機関は「軍の関与は主要な要因」との見解をまとめ、教科書の表現では「強制」は認めなかったものの「関与」を認めた。【加藤隆寛】

-------------------------------------------------
■旧ブログで 何度もかいたとおり、「原爆投下」をふくめた「都市爆撃」の大半は、戦争犯罪である。■当時の日本国民が、戦争犯罪・植民地支配に加担する「後方」にあたったにしても、そこの強制・半強制で動員された朝鮮系日本人労働者とか、学童・乳幼児が、無差別爆撃されていい道理がない。
■つまり、そういった非人道的な大国の戦争責任をいまだにとえないのが、「国民に責任をおっている」などと大言壮語する保守政治家たちの よわごしぶりなのである。■かれらのいう「現実主義」とは、「アメリカをおこらせたら、たたきつぶされる」という、第二次世界大戦での「教訓」=トラウマだ。親分のはないきに一喜一憂し、かおいろをうかがうだけの子分たち同様、「シロをクロ」といわれたら、とことん追従する。■だから、いまごろになって、沖縄戦のこととからめてなのか、おずおず、都市爆撃などを教育現場で強調するといった始末になるわけだ。そして、その根拠だって、「二度と戦争をおこしてはならないという、教訓をえるため」といった、お題目であって、「大国は無差別爆撃といった、卑劣な戦術も、平然と正当化し、そのあとも反省しないばかりか、批判する勢力を沈黙させるような理不尽な国際関係さえ維持しようとする」といった、「教訓」をまなぶものには、絶対しない。
■いや、文部科学省あたりに「かくれている」 こころあるナショナリストたちは、そういった「かくれたカリキュラム」を配給すべく、カムフラージュをこらしているのかもしれないがね(笑)。

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ : 教育問題 - ジャンル : ニュース

タグ : 都市爆撃原爆投下ナショナリズム沖縄戦文部科学省保守主義

“植民地支配”は「史実に反す」なんて、発言してしまう人物が教育長でいいの?

■一応、『MSN産経』からひろったが、もとは『共同通信』配信の記事。

“植民地支配”は「史実に反す」
 下関市教育長が発言

2008.6.27 13:32

このニュースのトピックス:学校教育
 山口県下関市の嶋倉剛教育長が、教育補助金の増額の陳情に訪れた山口朝鮮学園の関係者に対し、戦前の日本の朝鮮半島統治について「歴史的事実に反する」と発言していたことが27日、分かった。

 下関市教育委員会や同学園によると、学園関係者は26日、嶋倉教育長に対し「植民地支配により日本に渡航せざるを得なかった朝鮮人子弟が通っていることを踏まえ対応してほしい」と要望。教育長は「植民地支配という部分は歴史的事実に反するので受け入れられない」と述べたという。

 嶋倉教育長は27日、発言内容を認めた上で「教育行政と歴史の話は関係なく、持ち出すのはルール違反だ。日朝併合の部分をどのように表現するかは自由だ」と話した。下関市は歴史的に朝鮮半島と密接な関係があり、韓国・釜山市姉妹都市関係を結ぶなど現在でもつながりが深い。

------------------------------------------------
■この教育長さん、ひょとすると、特別永住者として定住する在日コリアンの大半が、強制連行ではない渡日層である、といった歴史的経緯をふまえたつもりかもしれない。■しかし、「植民地支配により日本に渡航せざるを得なかった」 経緯 を、せまい意味での「強制連行」とだけとらえて、それにあてはまらない一世の子孫たちなら、「植民地支配により日本に渡航せざるを得なかった」層と無関係。したがって、植民地支配という経緯を配慮した、予算上の配慮など不要、…などといいたかったのなら、それはまずかろう。

続きを読む »

テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ナショナリズム歴史認識植民地支配下関市プサン釜山

普天間爆音判決 「静かな日々」戻らず/安心できる環境改善望む(琉球新報)

■普天間飛行場の爆音訴訟について、まずは『琉球新報』の社説を。

普天間爆音判決
 「静かな日々」戻らず
 /安心できる環境改善望む

2008年6月27日
 安心して暮らせる、静かな日々を求める訴訟は、最大争点の深夜や早朝の飛行差し止め請求が棄却された。これまでの騒音訴訟と同様、国の支配が及ばない「第三者行為論」を理由に退け、「危険の除去」を求めた住民の願いはかなわなかった。
 宜野湾市の中心部にあり、住宅地と隣接する米軍普天間飛行場は、2003年に当時の国防長官、ラムズフェルド氏すら危険性を指摘した沖縄の過重な基地負担の象徴だ。提訴から5年8カ月の歳月は、訴訟を起こした住民約400人のみならず、爆音下に暮らすそのほかの宜野湾市民や、同飛行場への進入路延長線上にある浦添、沖縄、北谷各市町の住民にとっても長すぎる日々だったに違いない。

守られない場周経路
 一方、騒音に対する我慢の限度を超えているとして、うるささ指数(WECPNL、W値)75以上に対しては、過去分で総額約1億4000万円の損害賠償を国に命じた。市街地に立地する普天間飛行場の騒音を裁判所として初めて違法と認めたことは、評価できる。
 04年の沖縄国際大へのヘリコプター墜落事故を契機に、国は飛行ルートについて住宅密集地をなるべく通らないよう米側と合意した。しかし、場周経路は守られず、市全域を米軍機が飛ぶ現実が続く

 判決では「消音装置の設置や運航対策も現実的な効果が十分とは認められない」と指摘し、一層の対策を求める。静かな生活を求める住民に対し、より現実的な効果をもたらす対策は重要だ。
 現行の爆音被害の基準はW値のみだ。その指数についても、これまで訴える側が測定し、証明してきた。訴訟では、騒音測定を国に義務付けるよう求めたが、司法は騒音測定の義務化は命じなかった

続きを読む »

テーマ : 刑事事件・裁判関連ニュース - ジャンル : ニュース

タグ : 米軍基地騒音判事国家神学者普天間

「外国人標的警備は差別」 准教授が北海道警に抗議(共同)

■『東京新聞』にのった、共同通信の記事。

「外国人標的警備は差別」
 准教授が北海道警に抗議

2008年6月25日 16時42分

 主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)の警備をめぐり「職務質問の標的を外国人に絞っているのは人種差別だ」として、北海道情報大学准教授で米国系日本人の有道出人さん(43)=札幌市=が25日、北海道警に抗議文を提出したことを記者会見で明らかにした。

 抗議文などによると、有道さんは19日午後、新千歳空港で外国人を対象とした職務質問を受けた、と主張。ほかの空港やフェリー乗り場などでも同様の警備が行われており「警察官の仕事は評価するしテロ警戒も必要だが、外見や人種で差別する形での職務質問は過剰警備だ」としている。道警は要請文として文書を受け取ったという。

 道警外事課は「日本人や外国人に関係なく、必要なときは声掛けしている」とコメントした。

(共同)

続きを読む »

テーマ : 憂国ニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ナショナリズム

生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム24

■「生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム23」の続報。前回転載の文章の改訂版がでた。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     世界の環境ホットニュース[GEN] 684号 08年06月23日
         ご意見・ご投稿 → このメールに返信

        毒餃子事件報道を検証する【第23回/訂正版】        

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 毒餃子事件報道を検証する   原田 和明

----------------------------------------------------------------------
前回の原稿を送信後、あらたな情報が見出されたため、全体の構成を改めて、第23回・第24回の2回にわけてお送りします。したがって前回の「第23回」は削除してください。――編集者
----------------------------------------------------------------------

 第23回 「爽健美茶」事件の背景

 善光寺は「辞退を決断(4月18日)」の前に、「結論を保留(4月17日)」という中間報告をしていました。なぜ、善光寺がそのような中間報告をしたのかを探って行くと、2つの「爽健美茶」事件(第1620回)と4月8日未明の対策会議(第17回)との関係が無視できなくなってきました。

 長野聖火リレーの行なわれる4月26日が近づくにつれ、物物しい警備計画であることがはっきりしてきました。走者の脇に聖火の管理を担当する中国側の2人、その周囲に運動着姿の機動隊員5人、さらに、その両脇を警備要員の警察官数十人が二重に隊列を組んで伴走。その上、沿道にも私服、制服含めて多数の警察官が配置され、「不審な動きをすれば一般市民にも職務質問せざるを得ない」(県警関係者)という物物しさです。そして、そのために長野県警は、全県に約3300人いる警察官の7割に当たる約2300人を動員する予定で、県内各署の中には、泊まり勤務態勢の警察官を削ってまで対応する署もあるというのです。(4.23 信濃毎日)

 「平和の祭典」のイメージとかけ離れた警備体制をとっても、まだ不安(県警幹部談)という状況で、なぜコースを短縮しなかったのかという疑問が残ります。

続きを読む »

テーマ : 憂国ニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ナショナリズム安全食品1984年真理省警察

朝鮮半島南北の経済格差のひろがり(社会実情データ図録)

■今回は、日本列島をでて、おとなり朝鮮半島。「韓国・北朝鮮の平均寿命の推移
■みぎはしが きれているが、図表をクリックしてもらうと、全体図が別のウィンドウでみられる【以下、同様】。

朝鮮半島南北の平均寿命の推移



■要するに、ソウル・オリンピックあたりで形勢逆転して、そのあとは、低迷したあと浮上できない北部と、のびつづける南部とで、おおきな格差がでてきているということ。■本川氏は、「ロシアにおいても特に社会主義体制崩壊後社会の混乱によって平均寿命の大きな低落に見舞われたが、この点は図録8985参照。」などと、おそろしいことをおっしゃる。

続きを読む »

テーマ : 北朝鮮問題 - ジャンル : 政治・経済

タグ : 朝鮮経済寿命平均余命格差体制

釜ヶ崎(大阪・西成区)の暴動

■インターネット新聞『JANJAN』の記事から(2008/06/17)【画像割愛】。

大阪・西成で3日連続で騒動
 -警察署への抗議から発展

山本ケイ2008/06/17
飲食店でのトラブルで逮捕された労働者に対し、警察による暴行などの人権侵害があったとして、13日夜から始まった西成警察署への抗議行動が引き金となり、騒動となった。3日間に渡ったこの騒動では投石もあり、出動した機動隊は放水で対抗するなどした。


釜ヶ崎地域騒動の様子(31秒)

 まるで市街戦。ここは日本?――。

 大阪市西成区の釜ヶ崎あいりん)地域で13日から連続3日間、警察と地元労働者らが対立した。特に15日は日曜のせいか、夕方から労働者や付近の簡易宿泊所に泊まる人、地域外から来たと思われる若者ら数百人が西成警察署の前に続々と集まり、一部が機動隊ともみ合いを繰り返した。一時は投石もあるなど市街戦の様相も呈した。

続きを読む »

テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース

タグ : 釜ヶ崎あいりん小林多喜二蟹工船鶴彬貧困搾取動員

最低賃金の国際比較(社会実情データ図録)

本川裕氏による『社会実情データ図録』のなかで、秀逸な「最低賃金の国際比較」の図解を転載。


最低賃金の国際比較

続きを読む »

テーマ : 憂国ニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ワーキングプア格差労働市場最低賃金

北京オリンピック、ハンセン病患者など入国禁止措置

■某メーリングリストからの転載。

……以下転送・転載歓迎です!

北京五輪の件、ようやく盛り上がってきました。以下のサイトをご参照ください。


朝日新聞 ───────────────────

 北京五輪ハンセン病患者入国禁止」 撤回求める声続々
 2008年6月22日1時30分
 http://www.asahi.com/national/update/0621/OSK200806210110.html

 北京五輪中「ハンセン病患者は入国禁止」 組織委に抗議
 2008年6月20日12時29分
 http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY200806200152.html


読売新聞 ───────────────────

 北京五輪ハンセン病患者などの入国禁止条項
 2008年6月21日
 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080621-OYT8T00232.htm

 北京五輪ハンセン病患者「入国禁止」、支援者ら猛反発
 2008年6月21日
 http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080621-OYS1T00198.htm

 五輪期間、中国がハンセン病患者入国禁止へ…支援者ら反発
 2008年6月20日22時10分
 http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/national/news/20080620-OYT1T00739.htm

 北京五輪ハンセン病患者「入国禁止」、中国に撤回要求へ
 2008年6月20日
 http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080620-OYS1T00452.htm

続きを読む »

タグ : ハンセン病北京五輪差別入国拒否排外主義

風刺の自由と品位(死刑制度とからめて)

■きのうの『朝日』夕刊「素粒子」

 鳩山法相の件で千件超の抗議をいただく、「法相は職務を全うしているだけ」「死神とはふざけすぎ」との内容でした。
   ×   ×
 法相のご苦労や、被害者遺族の思いは十分認識しています。それでも、死刑執行の数の多さをチクリと刺したつもりです。
   ×   ×
 風刺コラムはつくづく難しいと思う。法相らを中傷する意図はまったくありません。表現の方法や技量をもっと磨かねば。



■抗議が殺到した「問題」の「素粒子」(18日)

 永世名人 羽生新名人。勝利目前、極限までの緊張と集中力からか、駒を持つ手が震え出す凄み。またの名、将棋の神様。  
   ×   ×
 永世死刑執行人 鳩山法相。「自信と責任」に胸を張り、2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神。
   ×   × 
 永世官製談合人 品川局長。官僚の、税金による、天下りのためのを繰り返して出世栄達。またの名、国民軽侮の疫病神。

--------------------------------------------
■はてさて。千件をこえる「抗議」と、それに対する朝日のエラいさんの「反省」は、妥当なのか?

続きを読む »

テーマ : 刑事事件・裁判関連ニュース - ジャンル : ニュース

タグ : 死刑刑務官殺人国家鳩山邦夫法務大臣

生活保護移送費問題【転送】

■「生活保護移送費」問題についての、某メーリングリストからの転載。■「(以下転送・転載歓迎)」とのこと。


6月10日の「マスコミでは『実質撤回?』等報道された」6月10日課長通知等とその評価です。6月末日まで、残された期間は余りありません。皆さんここは踏ん張りましょう!


●6.19生活保護移送費問題緊急集会報告
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/619_fea7.html

 6月19日に行われた、「生活保護通院移送費削減・通知の撤回を求めて、6月19日緊急院内集会」には、100名を超える参加者があり、マスコミも含め大勢が駆けつけました。国会議員も、与野党を超えて集まり、この問題が深刻であるとの認識が広まってきたことがうかがえました。

 緊急集会にもかかわらず、お集まりいただいたみなさまに感謝いたします。これからも粘り強い闘いを共に進めていきましょう。

ブログに集会報告、声明、6月10日付課長通知を掲載しました。
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/619_fea7.html


●社会保障費2200億円削減に反対
http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/2008/06/2200_8546.html

 政府が進めている「骨太の方針2008」では、社会保障費2200億円を削減する方針が示されています。DPI日本会議では、2200億円削減に反対する要望書へ賛同をすることといたしましたので、ご報告いたします。

              要望書

                  内閣総理大臣 福田康夫様

 私たちは、政府が「骨太の方針2008」において、社会保障費2200億円の削減方針を撤回することを求めます。総額2200億円の削減ありきの中、弱い立場におかれている人に痛みが集中しています。持続可能な制度も大切ですが、なによりも私たちの生活が持続可能かどうかの検証が必要です。これ以上「命を値切る」政治を行わず人々の生活に寄り添った政治を行うよう、強く要望致します。

(呼びかけ団体)
難病をもつ人の地域自立生活を確立する会(代表 山本 創)
反貧困ネットワーク(代表:宇都宮健児)
 162-0814
 東京都新宿区新小川町7-7 NKBアゼリアビル202
  TEL 03-6431-0390
  WEB http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/

テーマ : 医療・健康 - ジャンル : ニュース

生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム23

■「生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム22」の続報。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     世界の環境ホットニュース[GEN] 684号 08年06月21日
          ご意見・ご投稿 → このメールに返信

           毒餃子事件報道を検証する【第23回】        

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 毒餃子事件報道を検証する   原田 和明

 第23回 応援ツアーの背景

 これら 一連の食品テロに対して、日本政府は 国民に気付かれないようにする以外どうすることもできなかったようにみえます。長野聖火リレーでも、直前に続発した毒飲料事件、善光寺の不可解な辞退、ネット上で飛び交う怪情報、聖火リレーコースを変更しないという不自然な決断、中国人留学生の大動員に打つ手なしと、翻弄されるだけの日本政府といった印象ばかりが目立ちます。その中で 意外な組織が ひとつの対策を示しました。中国人留学生の大動員は「旅行業法違反」になるというのです。ところが日本政府は、なぜか「地獄に仏」だったはずのこの指摘を握りつぶしてしまいました。大勢の中国人留学生が見守る中、長野聖火リレーがスタートすると次々に挑発行為が繰り返されました。聖火リレーの沿道は一触即発の雰囲気に満ちていました。

 長野県警が「聖火リレーに関しては、ネット上を含めさまざまな情報、通報が寄せられている」と話した(4.21日刊スポーツ)ように、善光寺放火の予告以外にも怪情報がネット上を飛び交っていました。

続きを読む »

テーマ : 憂国ニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ナショナリズム安全食品1984年真理省警察

違法なことをやっている国家が、NPOの「違法行為」をとがめる既視感

■『朝日』の記事

「逮捕は不当、告発の意義薄れぬ」
 グリーンピース代理人

2008年6月20日11時20分

 午前8時半ごろ、東京都新宿区のグリーンピース・ジャパンの事務所に、青森県警と警視庁の捜査員十数人が家宅捜索に入った。

 グリーンピース側は、午前9時から事務所で記者会見を予定していた。逮捕された海洋生態系問題担当部長の佐藤潤一容疑者(31)も会見に出席することになっていたが、急きょ中止。捜索が続く中、同9時10分すぎ、代理人の只野靖弁護士がビルの前に姿を現し、取材に応じた。

 只野弁護士は「横領行為を告発するための行為で、窃盗罪は成立しない」とのこれまでのグリーンピース側の主張について、「変わりはない。告発の意義は薄れない」と説明した。

 さらに鯨肉を東京地検に、持ち出しの経緯などを説明した文書を青森県警にそれぞれ提出していることを挙げ、「任意の事情聴取にはいつでも応じると言い続けてきた。逮捕は不当で、即時の身柄釈放を求めたい」と語った。

--------------------------------------------
■グリーンピースの手法が妥当かどうかは、ここではとわない。形式的には、窃盗罪などが成立するだろうが、にげる・かくす意思がまったくなく、事実を全部あかしているだろう人物を逮捕し、家宅捜査にふみきったというのは、「不当逮捕」はともかく、「国策」の疑惑がはれない。「商業捕鯨復活は国是なので、それに反対する外国勢力と呼応するような非国民は、こらしめて、追従者を根絶しないと…」といった、野蛮な悪意をかぎとる。

続きを読む »

テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ベジタリアン肉食捕鯨ナショナリズム西山事件国策逮捕権力犯罪アイヌ

10年連続自殺者3万人の日本列島

■各紙、おなじテーマを報じているが、とりあえず近年の動向が図解されている『読売』。

自殺、10年連続3万人
30代と60歳以上最多…昨年

 昨年1年間の全国の自殺者は一昨年より2・9%多い3万3093人で、1978年に統計を始めてから、過去最悪だった2003年に次ぎ、2番目に多かったことが警察庁のまとめでわかった。

 3万人を上回ったのは10年連続。このうち60歳以上と30歳代の自殺者は過去最多だった。お年寄りの「孤独感」を動機にした自殺のほか、働き盛りを中心にした「仕事疲れ」の自殺も目立ち、社会的・経済的に負担が増す世代が追い詰められている現状が浮き彫りになった。


自殺者数の推移(過去15年間)

写真の拡大

続きを読む »

テーマ : 社会問題 - ジャンル : ニュース

タグ : 統計自殺動機原因過労うつ病

医師養成数、増加へ転換(厚労省方針)

■『朝日』の記事から。

医師養成数、増加へ転換
 医療危機受け厚労省方針
2008年6月18日

 医師不足問題を受けて将来の医療のあり方を検討していた厚生労働省は18日、「安心と希望の医療確保ビジョン」をまとめた。82年以降初めて、医師総数が不足しているとの見解をとり、医師養成数の抑制方針を転換。中長期的に医師を増やす方針を打ち出した。看護師など他職種との連携強化、救急医療の充実なども盛り込んだ。
医学部入学定員総数

 舛添厚労相が設置した検討会で議論していた。この日、「新しい医療体制に向け、方向付けができる」と述べた。

 医学部定員は、84年の8280人をピークに89年に8千人を割り、07年は7625人(文部科学省調べ)。減少は、養成数抑制の方針を打ち出した82年の閣議決定のため。97年の閣議決定でも維持された。国は06年以降、「地元枠」などとして一部で定員を増やす緊急対策をとったが、「地域、診療科ごとの偏在や不足」との立場。将来は医師が過剰になるという推計を根拠に、恒久的な医師総数の増加には消極的だった。

 ビジョンでは「総数が不足しているとの認識の下で、対策を行う必要がある」とこれまでの姿勢を修正。抑制策をやめ、「医師養成数を増加させる」とした。具体的な人数は今後議論する。


 ただ、医師が一人前になるには入学から約10年は必要。当面の策として、看護師や助産師、薬剤師ら関係職種との役割分担を進める▽過重勤務せずに、子育てをしながら働ける労働環境を整備する▽診療科別の医師数を適正にする方策を検討する――などとした。

続きを読む »

テーマ : 医療・健康 - ジャンル : ニュース

タグ : 医師医学部リクルート労働市場厚生労働省

「児童虐待が4万件突破 8年で4倍」(厚労省集計)

■『中日』経由の「共同通信」の記事。


児童虐待が4万件突破
  8年で4倍、厚労省集計

2008年6月17日 13時28分

 2007年度に全国の児童相談所が対応した児童虐待は、過去最多だった06年度より3295件多い4万618件だったことが17日、厚生労働省の集計(速報値)で分かった。対応件数は、集計を始めた1990年度(1101件)から毎年増加しており、99年度に1万件を突破して以降、わずか8年間で4万件を超えた。

 厚労省は同日、全国児童福祉主管課長・児童相談所長会議に報告。「被害事例が増えているだけでなく、虐待に対する住民の認識が高まっていることなどが影響している」(虐待防止対策室)と分析
している。

 集計対象は、児童相談所に寄せられた通報や相談のうち、虐待と判断され、一時保護などの対応に乗り出したもの。47都道府県と児童相談所を独自に設置している19市の計66自治体で、別々にまとめた。

 29都道府県と13市で前年度より対応件数が増加。増加の割合が最も大きかったのは山形県(74%増)で、鹿児島県(67%増)と札幌市(54%増)が続いた。

(共同)

------------------------------------------
■これは、冷静な読者なら、異様な推移だとすぐきづくはずだ。普通はありえない。■エミール・デュルケームが『自殺論』としてまとめた背景は、「当時のヨーロッパ各国での自殺率が短期間ではほぼ一定値を示した統計資料などから、各社会は一定の社会自殺率を持っている」という、巨視的知見だった。自殺は、たとえば1990年代中盤からの日本での自殺者数の急増のような異常事態を例外として、かなりの程度、一定の発生率をたもつ。■おなじように、児童虐待が年々増加するとか、自治体によっては、1.5倍増以上の異様な増加率をみせるといった統計は、異様すぎる。セクハラ事件の発生件数が激増しているからといって、以前よりセクハラの実数がふえつづけているのはないのと、構図はおなじで、暗数が合理的に推計されなければ、意味がない。■その意味では、「「被害事例が増えているだけでなく、虐待に対する住民の認識が高まっていることなどが影響している」(虐待防止対策室)」といった見解は、きわめて不充分にみえる。

続きを読む »

テーマ : 社会問題 - ジャンル : ニュース

タグ : 暗数虐待密室育児統計犯罪懲戒

「高齢者に最適なBMI値は25-30」(65歳以上の米国人)

■「愛知が小学生にメタボ診断 いじめや差別の懸念も(『産経』2008.2.13)」の関連記事。■そこで引用した医療関係サイト(『日経メディカル』)の1年ちょっとまえの記事の紹介。

2007. 5. 14
高齢者に最適なBMI値は25-30
65歳以上の米国人を対象とした解析結果
大西 淳子=医学ジャーナリスト

関連ジャンル: 肥満 メタボリックシンドローム
 健康な老後を過ごすために最適なBMI値はどの範囲なのだろうか。65歳以上の米国人男女を対象に、7年間の死亡、障害発生、平均余命、無障害平均余命とBMIの関係を調べた結果、BMI25-30が最も好ましいことが示唆された。米国Texas大学医学部Galveston校のSoham Al Snih氏らの報告で、詳細はArch Intern Med誌2007年4月23日号に掲載された。

続きを読む »

テーマ : 医療・健康 - ジャンル : ニュース

タグ : 健康リスクヘルシズムダイエットメタボ平均余命

地震の加速度、国内観測史上最大を記録…中越地震超す(読売)

■「「もんじゅ」直近に活断層(赤旗)」「美浜原発直下に活断層 揺れ想定修正「もんじゅ」も(朝日)」など、いわゆる、大地震の「ゆれ」問題。■直接には、「柏崎刈羽原発の地震の「揺れ」、想定を従来の5倍に引き上げ(読売)」の続報。

■今回の「岩手・宮城内陸地震」関連でとりあげる新聞記事も、また『読売』から。


地震の加速度、
 国内観測史上最大を記録
  …中越地震超す

岩手・宮城内陸地震
 防災科学技術研究所は15日、岩手・宮城内陸地震が起きた時、震源から最も近い岩手県一関市内の観測地点で、揺れの瞬間的な強さの指標である最大加速度が4022ガル(ガルは加速度の単位)を記録していたことを明らかにした。

 国内の地震で、4000ガルを超える加速度が記録されたのは初めて。これまでの記録は2004年10月の新潟県中越地震で観測された2515・4ガルだった。

 加速度は、上下、水平方向への地盤の動きを基に計算されるが、同研究所によると、水平方向の動きよりも上下の動きが激しかった。

 今回の地震は、断層が上下にずれる逆断層型で、観測点が震源の直上付近にあったことから、断層の上下方向の動きで激しい縦揺れに見舞われた結果、極めて大きな加速度が記録された可能性があるという。

(2008年6月15日22時07分 読売新聞)

続きを読む »

テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

タグ : 震災リスク想定

愛知が小学生にメタボ診断 いじめや差別の懸念も(『産経』2008.2.13)

■もう4か月もまえの記事だが、たぶん ふるくなった話題ではないはず。

愛知が小学生にメタボ診断
 いじめや差別の懸念も

2008.2.13 20:04
このニュースのトピックス:いじめ問題

 愛知県は平成20年度から、小学4年生の腹囲などを測定、メタボリック症候群や予備軍と診断した児童に、3年間継続して健康面の指導をするモデル事業に取り組む。

 子供の時点からメタボリック症候群を予防するのが狙いだが、専門家の中には成長期の子供を一律で診断できないとの指摘や、いじめにつながるとの批判もある。

 県によると、事業は一つの市を選び、小4の腹囲、血圧、血糖、血中脂質などを測定して、腹囲75センチ以上など厚生労働省研究班が暫定的に定めた小児メタボリック症候群の基準値を参考に、独自の基準で対象児童を選び、指導にあたっては保護者の同意を得る。対象児童には保健師などが卒業まで指導する。

 県は「悪い生活習慣が出来上がってから変えるのは大変で、子供の時から関心を持つことは大切。病気の予防になる」と強調。いじめへの配慮も検討するとしている。

 こうした取り組みに「成長途上で個人差のある子供に一律の基準を当てはめることに強い疑問を感じる」と話すのは北里大の新村拓教授(日本医療社会史)。「基準から外れた子供にレッテルが張られ、いじめや差別につながる恐れもある」と危ぶむ。

 日本福祉大の二木立教授(医療経済学)も「現代の子供は肥満への嫌悪感が強い。個別の児童を患者のように取り出すのではなく、授業などの場で全員に規則正しい生活や食事を教えるべきだ」と指摘する。

 一方、立命館大の柿原浩明教授(医療経済学)は、いじめへの配慮は必要としつつも「悪い生活習慣を放置するより、指導する方が一定の意義があるのではないか。そもそも成長期の指導に効果があるのか、というデータ収集にもなる」と理解を示す。

 厚労省生活習慣病対策室は「子供の時から食事や運動に気を付けるのは良いことで、愛知県の独自の取り組みとして注目したい」としている。

続きを読む »

テーマ : 医療・健康 - ジャンル : ニュース

タグ : 食育ヘルシズムダイエットメタボ平均余命

【主張】慰安婦番組訴訟 NHKと朝日は再検証を(産経)

【主張】慰安婦番組訴訟
  NHKと朝日は再検証を

2008.6.13 03:26

このニュースのトピックス:慰安婦問題
 慰安婦問題を扱ったNHK番組の取材に協力した女性団体が「政治的圧力で番組が改変された」として、NHKなどに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁はNHKなどに賠償を命じた2審東京高裁の判決を破棄し、女性団体の請求を全面的に退けた。

 この訴訟では、取材を受けた側の番組内容への期待権が法的に保護されるべきか否かが争われた。最高裁は、取材対象者に格段の負担を生ずる場合などを除き、「原則として法的保護の対象とはならない」との初判断を示した。番組編集の自律性と表現の自由を尊重した妥当な判断である。

 もし、2審判決のように、期待権が広範囲に認められれば、報道機関が取材対象者のいいなりになり、編集・表現の自由が大幅に制約されかねないからだ。

続きを読む »

テーマ : 産経新聞 - ジャンル : ニュース

生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム22

■「生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム21」のつづき。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     世界の環境ホットニュース[GEN] 683号 08年06月08日
          ご意見・ご投稿 → このメールに返信

           毒餃子事件報道を検証する【第22回】        

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 毒餃子事件報道を検証する   原田 和明

第22回 善光寺放火予告

 善光寺の辞退が自発的な決断ではなく、政府も認めざるをえないほど大きな圧力の結果だとしたら、長野市の「ほとんど変更しないままで強行」という決断もまた自発的にしたものではなかったのではないかとの疑問がでてきます。善光寺の辞退以降、放火予告とみられる落書きやネット上の書き込みが見つかっている上に、中国人留学生が大挙長野に集結するとの情報が公安当局にもたらされていたのです。そして、追い討ちをかけるように、第三、第四の毒飲料事件が発生しました。長野市にとって、予定通り粛々と、と構えていられる状況ではなくなっていたのです。

続きを読む »

テーマ : 憂国ニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ナショナリズム安全食品1984年真理省警察

生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム21

■「生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム20」のつづき。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     世界の環境ホットニュース[GEN] 682号 08年06月06日
          ご意見・ご投稿 → このメールに返信

           毒餃子事件報道を検証する【第21回】        

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 毒餃子事件報道を検証する   原田 和明

第21回 長野聖火リレー

 最初の毒飲料事件は、胡錦濤の来日スケジュールの調整中に発生しました。そして、第二の事件は、標的が日本コカ・コーラ社に変わって発生しています。この頃、チベット騒乱を機に、聖火リレーがヨーロッパ各地で妨害にあうようになっていました。因果関係は不明ですが、同社は長野・聖火リレーのスポンサーを辞退しました。さらに、聖火リレーのスタート地点が予定されていた善光寺も聖火リレーへの参画を辞退すると、善光寺の放火をほのめかす落書きやネットへの中国語での書き込みが見つかっています。

 そんな中で、第三、第四の毒飲料事件が発生しました。2つの事件は明るみに出ないまま、長野市はスタート地点を善光寺付近の市有地に変更しただけで、コースの縮小も変更もしないまま聖火リレーを強行したのです。そして、中国人留学生たちは聖火を守るため、日本各地から長野に集まってきました。

 5月7日に胡錦濤国家主席を迎える福田康夫首相にとって、聖火リレーの成功は至上命題でした。長野県や長野県警には、官邸から「万全を期すように」との強い意向が伝えられていました。公安筋では、中国人留学生2千人が長野に集まるとの情報を掴んでいましたが、実際には予想を遥かに上回る4千人が集結し、沿道は巨大な中国国旗で埋め尽くされたのです。現地では、チベット人支援者や警官が中国人から暴行を受けていたという証言が多数寄せられていますが、逮捕者は日本人5人、台湾籍のチベット人1人で中国人はゼロでした。
(5.8 産経新聞)

続きを読む »

テーマ : 気になるニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ナショナリズム聖火リレー

生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム20

■「生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム19」のつづき。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     世界の環境ホットニュース[GEN] 681号 08年06月04日
          ご意見・ご投稿 → このメールに返信

           毒餃子事件報道を検証する【第20回】         

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 毒餃子事件報道を検証する   原田 和明

第20回 毒餃子事件失敗の教訓

 事件発生で、日本国内では中国製品を敬遠する動きが始まり、連日の毒餃子報道によって、国内世論は中国に対して厳しいものとなって行きました。一部のマスコミを中心に反中国キャンペーンが続く中、唐家センの来日する日が迫っていました。このままでは、唐家センはマスコミの厳しい批判に晒されていたかもしれません。犯人の目的が、福田訪中に対するいやがらせだけでなく、日中関係の発展を妨害することならば、その目的は今度こそ達せられるはずでした。

 ところが、唐家センの来日直前にあたる2月19日未明、海上自衛隊の最新鋭イージス艦「あたご」が千葉県の沖合いで漁船と衝突事故(2.19各紙夕刊)を起こし、さらに事故処理の対応を巡って、防衛省の説明が責任逃れに終始したことから、マスコミの矛先は防衛省に向かいました。マスコミ報道が一気にイージス艦衝突事故一色となり、唐家センの来日は大きな注目を集めないままに終わったのです。その意味で、犯人の目的は今度も十分達成されたとはいえない
と考えられます。

 それでも、効果がなかったわけではありません。イージス艦衝突事故の報道が一段落すると、胡錦濤国家主席の来日延期が検討され始めています。

続きを読む »

テーマ : 食に関するニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ナショナリズム安全食品警察真理省1984年

生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム19

■「生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム18」のつづき。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
世界の環境ホットニュース[GEN] 680号 08年06月02日
          ご意見・ご投稿 → このメールに返信

           毒餃子事件報道を検証する【第19回】         

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 毒餃子事件報道を検証する   原田 和明

第19回 犯行の動機

 毒餃子事件とそれに続く毒飲料事件が連続毒物混入事件であったと仮定して、犯人の動機を推測してみます。日中双方の警察が犯人を特定しないことで合意したと考えられる以上、真相が明らかになることも期待できません。従って、ここからの推測がどの程度真相に迫れているのか、明らかになることもなさそうです。

 新聞報道では、「毒物は中国国内で混入されたのはほぼ間違いない」との警察発表を繰り返しそのまま取り上げ続けていて、多くの国民もそれを受け入れているように見えます。ところが、これまでの連載で指摘してきたように、兵庫県警も千葉県警も、警察庁の指揮の下、数々の情報操作、恣意的な分析結果の誘導などを繰り返して、強引に「中国国内で混入された」という結論を導き出していたのです。それらのことから考えて、毒物は日本国内で混入された疑いが強いけれども、警察庁には日本国内で混入された可能性には言及できない理由があったと考えられます

 なぜ、警察庁は国内での混入との結論を避けたかったのでしょう? 国内での混入であったならば、犯行日は毒入り餃子が店頭に置かれた日(多くの場合、被害者が購入した日と同じ意味になる)と考えられるのに対し、製造段階で混入されたとなると、製造日が犯行日ということになります。

続きを読む »

テーマ : 食に関するニュース - ジャンル : ニュース

タグ : ナショナリズム安全食品1984年真理省警察

新刊『幻想としての人種/民族/国民』(ましこ・ひでのり,三元社) 2【追記あり】

前回(目次+おびコピーの分析だけした)のつづき。

■本書の特徴的な点は3つ。■①最近のテキスト類には、すくなくないものの、よこがき/「デスマス」調/脚注、という、およそ伝統的なスタイルをなぞらないかたちをとっている。■②訓よみを極力さけ、本文/脚注/参考文献の固有名詞中心に、表音主義の ふりがなが そえられている。■③テキストとしての前作にあたる『あたらしい自画像』同様、節の冒頭に、架空の登場人物(わかもの)ふたりによる、かけあい(ボケ・ツッコミ ほどの はっきりとしたものではない)が配され、節の末尾は、【結論●】といったシメが おかれている。
■『あたらしい自画像』ほど くだけた感じはないが、極力やわらかな印象をねらったことは、「デスマス」調だけでなく、ところどころに 意識的に おちゃらけた記述がまぎれこまれせてある点でわかる。■たとえば、つぎのような箇所(p.97)。

アイ:横綱審議会って、なんで「相撲は国技」って、こだわるのかな?
リカ:「土俵上は日本民族の精神的伝統」とかいって、「国際ルール」なんかをもちこませないって、宣言したいんでしょ? モンゴル人力士が東西の正横綱をはるようなご時世で、くもゆきがあやしいから(笑)。
アイ:たとえば、土俵上では行司さんのいうとおりにしないと、とか?
リカ:「オンナは不浄だから、土俵にあげない」なんてのも、「国技」の伝統らしいよ。
アイ:「国技」とか「相撲道」とかいうわりには、スキャンダルや不祥事がたえないよね。
リカ:不祥事をうやむやにする風土っていうのも、「国技」の文化的伝統なんじゃない?(笑)
アイ:関脇どまりでプロレスラーに転向したけど、朝鮮半島出身の力道山とか、おとうさんがウクライナ人の大横綱大鵬とか、「純粋なニホンジン」とよばれないだろう有名なお相撲さんがちらほらめだつよね。
リカ:「純粋なニホンジン」って、いきがったって、大相撲のルールにそっている白鵬や朝青龍になげとばされているのでは、全然「国技」のリーダーになれないしね。


■本文には、さすがに こういった ヒトをくったような箇所はないが、筆者の性格がしのばれる(笑)。

■テキスト用(?)とおぼしき、『たたかいの社会学*でみられたような、つきはなしたような つめたさ、いきぐるしいばかりの攻撃性は、かげをひそめている。しかし、クソまじめなフリをしつつ こっそり痛烈な皮肉をはなつなど、かなり意地わるい(笑)。■それは、ソボクに 「日本的なるもの」への愛をうたいあげる層への 一貫した挑発的な批判(デビュー作=1997年**以来)の結実としてあるからだろう。

* 初版から3版まで、こまかな加筆修正がくわわり、昨年「増補新版」がでた。

** 『イデオロギーとしての「日本」』初版

続きを読む »

テーマ : 文明・文化&思想 - ジャンル : 学問・文化・芸術

タグ : ナショナリズムアイヌ琉球戸籍国籍在日

「泳ぐのはあなたでも、世界記録を出すのは水着です」(素粒子)

■『朝日新聞』夕刊1面すみ連載の「素粒子」。■大新聞ににつかわしくない、少々品性をうたがわせる表現も散見される風刺集数件。
■今回(昨日分)は、世界記録を連発し、先日は日本記録も連発した最新鋭水着の件。

北京五輪に出場の日本競泳選手向け英スピード社からの新CM「泳ぐのはあなたでも、世界記録を出すのは水着です」。

■もちろんジョークなんだが、実態は、わらえない現実を呈しているおもえる。

「・・・水着が泳ぐわけじゃない」
 北島、戸惑う

『朝日』2008年06月07日12時15分

 3年ぶりに自分の持つ日本記録を更新したのに、北島に派手なガッツポーズやおたけびは出なかった。「調子はよくなかった。正直びっくりしている」。L・Rを着た選手による日本新連発に少し戸惑っているようにも見えた。

 右肩を痛めて十分な練習ができていない状態。L・Rを試すのが主目的のレースになると思われた。ところが最初の25メートルですっと抜け出す。後半も力みのないストロークでリードを広げた。「トレーニングでもほとんど着たことがない」が、水の抵抗の少ない泳ぎを身上とする北島は、うまく着こなして記録をつくった。

 「水着が素晴らしいと感じるところはある。結果の通り」。L・Rの効果を否定しなかったが、「(契約している)ミズノの水着も悪くない。信じている部分は強い」。揺れる心境を吐露した。

 水着の話題ばかりが騒がれる風潮に、へきえきしている。「泳ぐのは僕だ」と英、日、中の3カ国語で書かれたTシャツを水着の上に着て決勝のプールに現れた。レース後には「水着が泳ぐわけじゃない。選手が主役でなければならない」。語気を強めて訴えた。

 それでも五輪前に記録が伸びたこと自体は、うれしくないはずはない。「とても励みになる。燃えてきた」。水着問題は別にして、五輪連覇を目指す日本のエースに弾みがついたことは確かだ。(津布楽洋一)


『水着が泳ぐわけじゃない』 北島選手
 騒動イラッ

2008年6月7日 朝刊
泳ぐのは僕だ2

男子100メートル平泳ぎ決勝にスピード社
の水着で臨む北島康介選手=6日、
東京辰巳国際水泳場で


 「泳ぐのは僕だ」。話題の英スピード社製のレーザー・レーサー(LR)を着た選手五人が日本新記録を連発した六日のジャパンオープンで、北島康介選手は、日英中の三カ国語のメッセージ入りのTシャツ姿で登場。水着の性能ばかりが話題になる水着騒動にいら立つ思いをぶつけた。 

 男子百メートル平泳ぎ決勝のスタート前。ジャージーを脱いだ北島選手のTシャツには、冒頭の日本語のほか、英語で「I AM THE SWIMMER」、中国語の「是我在遊泳」と文字があった。

 北島選手は、国内メーカーのミズノと個人契約を結ぶ。北京五輪でLRを着られるかが注目されるが、実戦では初めてLRを着てレースに臨み、自らの日本記録を約三年ぶりに更新した。レース後「水着が泳ぐわけじゃない。もっと選手の頑張りを見てほしい」と訴えた北島選手。Tシャツは所属事務所が作製、メッセージは北島選手が選んだという。

続きを読む »

テーマ : 水泳 - ジャンル : スポーツ

国籍法の婚外子差別違憲 最高裁、日本国籍認める(中日)

■先日の最高裁判決の件を『中日』の記事から。

国籍法の婚外子差別違憲
  最高裁、日本国籍認める

2008年6月5日 朝刊

  結婚していない日本人の父とフィリピン人の母から生まれ、出生後に父に認知された子どもたちが、日本国籍を取得できないのは違憲として国を訴えた2件の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・島田仁郎(にろう)長官)は4日、「両親が結婚していないことを理由に日本国籍を認めない国籍法の規定は不合理な差別で、法の下の平等を定めた憲法14条に違反する」との判断を示し、2審判決を破棄、10人の原告全員に日本国籍を認めた。

国籍法の婚外子差別違憲1
国籍法の規定を憲法違反とした判決を受け、
大喜びで最高裁を後にする母子=4日午後

続きを読む »

テーマ : 刑事事件・裁判関連ニュース - ジャンル : ニュース

タグ : 国籍戸籍裁判

アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議(参議院)

この記事はブロとものみ閲覧できます

自衛隊機中国派遣中止を解読する(田中宇の国際ニュース解説)

田中 宇(たなか さかい、1961- )氏のメールマガジン『田中宇の国際ニュース解説』 http://tanakanews.com/の先日記事「自衛隊機中国派遣中止を解読する」(2008年6月1日配信分)。■リンクは、ホームページ。本文の形式はメールマガジンによる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
自衛隊機中国派遣中止を解読する
━━━━━━━━━━━━━━━━━

 中国の四川大地震の被災地に救援物資を運ぶのに自衛隊の輸送機を使う日中間の計画が、実施直前に中止された。中国派遣は、自衛隊が、極悪イメージの旧日本軍とは違うことを中国の人々に宣伝できるものだったが、実現しなかった。

 日本では「自衛隊機を使った救援物資の輸送は中国政府が要請してきたことなのに、中国内部で反対意見が多いのでやっぱり止めてくれと言ってくるとは、なんて失礼な奴らなんだ。やっぱり中国人は信用できないね」といった感じの世論になっている。中国では「中国政府は自衛隊機の派遣を頼んでない(来たいなら来てもよいとしか言ってない)のに、日本のマスコミは中国が要請したかのように歪曲して報道した」と報じられている
http://news.xinhuanet.com/mil/2008-05/29/content_8276393.htm

 自衛隊機派遣中止について考察するにはまず、この間の経緯を見ながら、誰が頼んで誰が反対したのかを考える必要がある。5月12日に四川大地震が起きた直後、日本政府は中国政府に、物資や資金の援助、救助隊の派遣と並んで、要請があれば自衛隊機の派遣もできると提案していた。中国は、日本からの提案に沿って、最初は物資と資金の援助を日本に頼み、次は救助隊の派遣を頼んできた。

続きを読む »

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE