fc2ブログ

プロフィール

ハラナ・タカマサ

Author:ハラナ・タカマサ
     【原名高正】
誕生日:ニーチェ/フーコーと同日
職業 :サービス労働+情報生産

日本版ポリティカルコンパス
政治的左右度:-7.6 
経済的左右度:-5.19
【位置 リベラル左派】

前ブログ: 『タカマサのきまぐれ時評

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

ALSの原因遺伝子を発見=共通メカニズム解明の可能性-広島大など(時事)ほか

■前便の関連記事。


ALSの原因遺伝子を発見=共通メカニズム解明の可能性-広島大など

4月29日2時9分配信 時事通信
 筋力が衰える難病、筋萎縮性側索硬化症ALS)の新たな原因遺伝子を、広島大と関西医科大、徳島大などの共同研究グループが突き止め、28日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。非遺伝性を含めたALSすべてに共通する発症メカニズムに関与している可能性があり、その解明と治療法開発を目指すとしている。
 ALSの約1割は遺伝性と言われ、いくつかの原因遺伝子が見つかっているが、まだ原因はほとんど分かっていない。
 研究グループは、遺伝性のうち両親とも染色体に異常がある(劣性遺伝)と考えられる症例に着目し、6症例の遺伝子の個人差(SNP)を詳細に解析。うち3例で、細胞内のシグナル伝達にかかわる物質「NFカッパーB」を抑制するたんぱく質「OPTN」の遺伝子に変異があった。
 NFカッパーBは、がんや炎症への関与が知られている。劣性遺伝以外の非遺伝性など、ほかの症例でもこの遺伝子の変異が見つかった。
 一方、発症部位である脊髄(せきずい)の細胞を調べると、非遺伝性や、OPTNとは別の原因遺伝子による症例でも、OPTNたんぱくの固まりがみられた。
 これらの結果から、OPTNが原因遺伝子の一つにとどまらず、すべてのALSの発症に関与していることが示されたとしている。 

---------------------------------------------------
■意思疎通不能になる最重度の状況でも、いきたい/いきさせたいという当事者がいるかぎり、人工呼吸器や介助行為が維持できる体制づくりが必要だろう。尊厳死・安楽死を前提とするのは、「ピンピンコロリ」指向で、資本にとってつごうのいい心身ばかりにしようといった発想を感じてしまう。
■しかし、一方で、こういった身体の状況が なにも問題なく、しあわせだという当事者もいないはずで、その意味では、症状がやわらげられるとか、なにか治療法や対策ができること自体はわるくない。

続きを読む »

スポンサーサイト



障害者自立支援法:違憲訴訟で国と原告団が「基本合意」(毎日)ほか

障害者自立支援法:違憲訴訟で国と原告団が「基本合意」

障害者自立支援法:違憲訴訟で国と原告団が「基本合意」

障害者自立支援法違憲訴訟についての基本合意文書に署名し、
握手する原告団の秋保喜美子さん(中央)と長妻昭厚労相(右)
=厚労省で2010年1月7日、馬場理沙撮影


 障害福祉サービス利用の原則1割を障害者が負担する障害者自立支援法の違憲訴訟を巡り、原告団、弁護団と長妻昭厚生労働相の3者が7日午後、「基本合意」に調印した。合意は、支援法実施で障害者に悪影響をもたらしたことについて、政府が「心からの反省」を表明、同法廃止後、13年8月までの新制度制定に障害者が参画するなどの内容。全国14地裁で71人が「障害が重いほど負担も重い(応益負担の)法律は憲法違反」と国を訴えた裁判は終結へ向かい、施行後3年余りの障害者福祉法制を大きく転換させた。

 基本合意は、このほか、利用者負担や制度の谷間を作らないための障害の範囲見直しなどを、新法の論点とする▽来年度予算案にない低所得者の医療費負担を当面の重要課題とする▽基本合意の履行状況を確認するための原告団・弁護団と国(厚労省)の定期協議の実施など。

 同日夕、厚労省内で開かれた調印式で長妻厚労相は「(法律で)皆さまの尊厳を深く傷つけ、心から反省の意を表明します。障害者施策の新しいページを切り開いていただき感謝申し上げる」とあいさつ。原告を代表し署名した原告第1号の広島県廿日市市、秋保喜美子さん(60)は「一人一人の(原告の)思いが合意に入り、感激している」、弁護団長の竹下義樹弁護士は「訴訟を終わらす決断をした71人の原告をたたえてほしい。これからがスタート」と述べた。

 裁判で原告らは、「法律は障害を自己責任のように感じさせ、生存権の保障を定めた憲法に反する」と訴えてきた。法施行後、福祉サービス対象者約51万人の75%を占める市町村民税非課税世帯では、9割で月額平均8452円負担が増えた。【野倉恵】

【関連記事】
障害者自立支援法:原告・政府が和解協議 違憲訴訟を巡り
障害者:負担軽減求め国会内で原告ら集会
障害者支援:低所得者向け負担軽減策、実現危うく
政府:障がい者制度改革推進本部が初会合
毎日新聞 2010年1月7日 20時59分(最終更新 1月7日 21時24分)

続きを読む »

住基ネット離脱、河村・名古屋市長が意向(読売)ほか=「ムダ」とはなにか63

■旧ブログ「住基ネット を含む記事」「矢祭町 を含む記事」の続報。■シリーズ「ムダ」とはなにかの ひとつ。


住基ネット離脱、河村・名古屋市長が意向
1月1日11時26分配信 読売新聞
 河村たかし名古屋市長が住民基本台帳ネットワークシステム住基ネット)から離脱する意向で、編成中の新年度予算案から接続費約1億3000万円の計上を見送るよう市幹部に求めていることが分かった。

 現在、住基ネットに接続していないのは、東京都国立市福島県矢祭町だけで、人口225万人の名古屋市が離脱すれば、影響は全国に及ぶ可能性がある。

 河村市長は住基ネットの情報が第三者に漏れる可能性を問題視。読売新聞の取材に対し、「今後も情報が漏れないという保証はなく、国が国民に番号をつけて管理するのはおかしい」と述べた。




続きを読む »

タグ : 1984年安全公文書

<キャリーバッグ>機内持ち込み、12月からサイズ厳格化(毎日)

<キャリーバッグ>機内持ち込み、12月からサイズ厳格化
11月28日15時1分配信 毎日新聞
 国内航空各社が12月1日から、航空機内に持ち込める手荷物の大きさの制限を厳格に適用する。制限サイズを超えた大型のキャスター付きのキャリーバッグを持ち込む乗客が増え、荷物棚に収納できず出発が遅れるケースが続発したためだ。制限を超えていても申告しなければ機内に持ち込めたケースが、保安検査場で計測され「排除」されることになる。年末年始は空港での混乱も予想され、帰省客や旅行客は注意が必要だ。【合田月美】

 国内航空各社で作る「定期航空協会」によると、ここ数年、機内にキャリーバッグを持ち込む客が急増。荷物棚に収まらず貨物に預け直すなど、手荷物をめぐるトラブルで出発が遅れた回数が昨年1年間で約4800件に上った。このため、各社バラバラだった制限サイズを統一し厳格化することを決め、8月下旬に公表した。

 12月から機内に持ち込める手荷物は、客席が100席以上の機種で、3辺の合計が115センチ以内、かつそれぞれ幅55センチ、高さ40センチ、奥行き25センチ以内に。また、100席未満の機種は、合計が100センチ以内で各辺が45センチ、35センチ、20センチ以内に統一する。手荷物はすべて保安検査場でチェックし、制限サイズをオーバーする手荷物はカウンターで預けるか、壊れやすい場合は追加料金(片道一律1万円)で荷物用の座席を確保することになる。

 大手メーカーのキャリーバッグ販売を手がける「カバンのセレクション」(埼玉県所沢市)の市川憲一店長は、「『機内持ち込み可』と表記していたカタログの見直しを検討しているメーカーもある。今後は規格に合った商品作りに対応せざるをえず影響は出る」と話している。

 制限の厳格化は音楽家たちにも影響を与えそうだ。「命より大切な楽器をスーツケースと一緒に預けるなんてできない」と音楽家の間では困惑が広がる。バイオリンケースは小さいものでも3辺で計130センチ前後だが、これまではほとんど無料で自分の隣の座席に置き、満席時は荷物棚に入れてきたという。

 全国の音楽家で組織する労働組合「日本音楽家ユニオン」(東京都新宿区・約6000人加盟)には、「往復2万円の追加料金でギャラが消えてしまう。死活問題」「預けて破損した場合、高額な被害を補償してくれるのか」と非難の声が多数、寄せられている。篠原猛・代表運営委員は「100人規模のオーケストラの場合、バイオリンやビオラは30~40人。つまり60万~80万円負担が大きくなるため、公演を取りやめるケースも増えるだろう。キャリーバッグのとばっちりで音楽文化が衰退する」と指摘する。同組合は定期航空協会に改善を求める要請書を提出した。

 一方、日本航空は「ルールはルール、たとえ1センチの超過でもお断りするしかない」、全日空も「公平性の面からも、ルール改定を機に今後はルールに沿って対応する」としている。

------------------------------------
■新幹線もそうだけど、あいている座席って、事実上、乳幼児や手荷物の「即席無料指定席」だよね。旅客業者も、空気をはこぶよりは社会貢献って判断して、黙認してきたとおもうんだ。■そういった「黙認輸送」を前提にした報酬体系にたよりきった古典音楽という業界も因業なものではあるが、そういった、つめこみをくりかえさないと まわらない航空業界ってのも、マーケティングが ヘンな気がする。

長崎原爆資料館+長崎ちゃんぽん

■長崎出張に あわせて(1日はやく移動して)、長崎原爆資料館見学を、はじめて確保。

■捕虜収容所で 軍需工場で強制労働をさせられていた もとオーストラリア兵、徴用(強制連行)や移民(当時は「転居」「転籍」だが)などで日本列島にいた 当時の朝鮮系日本人の 存命の被爆者たち(いまなら80前後~90才前後世代)の十数年まえのインタビュー動画が ビデオで再生できる(常設展示室 「原爆による被害 被爆者の訴え」)。
■この 存命者(90年代なかばの収録時だが)たちは、おなじように虐待され、奴隷状態にあったのに、「戦勝国」の「白人」と、「東アジア」の「植民地住民」の差であろうか、労働体験と原爆の意味づけが 全然ちがう。■おどろくべきことは、オーストラリア兵(ほかに、オランダ兵と英国兵がいたようだが、記録されていない)は、重度の障害をおった ただひとりのケースをのぞいて、全員が、原爆投下を全面的に正当化していた点。障害者として後半生をおくった男性は、原爆を無意味な発明であり、原爆投下を人体実験だと一刀両断だったが、ほかの男性たちは、「原爆を投下しなければ、自分たちの解放がおおはばにおくれた」「原爆を投下しなければ、日本人もふくめて、もっと大量の犠牲者がでた」「原爆があまりにも おそろしい威力をみせつけたがゆえに、冷戦期をふくめて世界大戦は二度とおきなかった」……等々と、合理化して、あの大量無差別殺傷を正当化したのである。■アメリカ人の多数派と まったく同様なのだ(おそらく、収容所ではヒトけたしか被爆犠牲者がおらず、放射線・爆風の直撃をうけずにすんだ捕虜が大半だった。あるいは、かれらのように、みためにわかる障碍をおわなかった被爆者は、「のどもとすぎれば」で、原爆の惨劇など、すっかり風化して過小評価できてしまっているのだろう)。
■一方で、日本にとどまった在日はともかくとして、朝鮮半島に帰国した男女たちは、みな日本政府の被爆者援護・補償があまりにてうすいこと、健康不安をふくめて、つらい半生をおくっていることを、インタビューアーにかたるだけで、原爆による無差別爆撃・人体実験を正当化などないのだ。■障害者となった唯一の例外である もとオーストラリア兵と 同様、日米両政府の愚考・愚行を 人生全体でもって、しずかに いきどおり、告発している。

続きを読む »

タグ : 真理省1984年ナショナリズムハイパー独裁

「植物的」一生をおくる動物と「生物農薬」

■ミノムシといえば、通常は、冬の風物詩だろうが、サナギになるのは4~6月、羽化するのは6~8たつだそうだ。■ウィキペディア「ミノムシ」から〔リンクは、ほとんど割愛〕。


ミノムシ(蓑虫)は、ミノガ科のガの幼虫。一般には、その中でもオオミノガの幼虫を指す。バラ科やカキノキ科などの果樹の葉を食害する。幼虫は摂食後の枯れ葉や枯れ枝に粘性の糸を絡め、袋状の巣を作って枝からぶら下がることで有名。わらで作った雨具「(みの)」に形が似ている為に「ミノムシ」と呼ばれるようになった。近年は後述する外来種のヤドリバエによる寄生により生息個体が激減しており、各自治体で絶滅危惧2類に登録されるようになってきている。

ミノムシ

続きを読む »

サメとワニ

サメおよび、ワニについての、雑学的列記。



ベストアンサーに選ばれた回答
felix120233さん

 日本で、比較的、サメが多い日本海側、とくに山陰地方で通常のサメを”サメ”(おそらく語源は吊り上った小さい目の”狭目”からきているのだろう。)、サメと極端に外見が異なり、群れを作る”シュモクザメ”を”ワニ”(おそらく語源は咬みつくの古語ハム→ハニが変化したものだろう。)と呼んで区別していたことが古文献から窺える。

 日本人が近世になって東南アジア方面に進出したときに初めて爬虫類の”ワニ”を見、取りあえず使い道のなかった「ワニ」を当てたのだろう。

違反報告
回答日時:2007/1/19 01:11:42




ざつがく・ザツガク・雑学 2004-05-27 Vol.232発行日: 2004/5/27
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆

    ざつがく・ザツガク・雑学 Vol.232 2004-05-27

発行 毎週 木曜日
☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆☆☆★☆
 バックナンバーは http://www.geocities.co.jp/Bookend/4373 でどうぞ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
□■■サメ・エイ
★軟骨魚類
サメやエイは軟骨魚類で原始的な魚類と言われます。ちなみに、普通の魚は硬骨魚類です。現在の魚の96.5%は硬骨魚類です。
 ですから、サメの標本には顎しかありませんね。軟骨は腐ってしまうんだそうです。
 また、サメには浮き袋がありません。魚に浮き袋が出来る前に分化したのです。
 代わりに、肝臓の油で浮きます。そのため肝臓が大きく体重の1/4もあるといいます。
スクアレン(Squalene)は深海ザメの肝臓から採られたものです。

★繁殖
サメは種類によって、卵生、卵胎生、胎生と生まれ方が違っています。
 普通のサメは卵を生みます。しかし、オオメジロザメは体内で卵を孵化して、子供を産み落とします。さらに、ヤジブカに至っては臍(へそ)の緒まであって母親からの栄養で育つと言います。サメやエイはちゃんと交尾をし体内受精をするんですよ。
 原始的な魚とは思えませんね。
 でも、保育はしないんだそうです。

■語源
★ワニとサメ(鮫)とフカ(鱶)
因幡(いなば)のシロウサギに出てくるワニ、あれはサメです。日本にワニがいるわけ無いですよね。^^; 山陰地方では今でもワニと呼んでいて、食用にしています。
冷蔵技術の無い時代、サメはアンモニアを多く含み、腐りにくいので海から離れた山間部で特に食用として人気があったと言います。
 古事記ではワニだけが載っています。出雲風土記ではワニとサメの両方が出てきます。

 関西ではフカが普通なようですが、関東では大型のサメだけをフカと呼んでいるようです。

★語源
サメの語源は、目が小さいので狭目を筆頭に諸説あってはっきりしません。
 フカは大型のサメが深いところに棲むからと言う説があります。

 エイの方は語源は不明だそうです。

続きを読む »

テーマ : 雑記 - ジャンル : ブログ

生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム50

■生活保守主義としての「食の安全」意識とナショナリズム49のつづき。■今回も、原田和明さんの「毒餃子事件報道を検証する」を転載(リンク・改行等、かってに追加も、いつもどおり)。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
世界の環境ホットニュース[GEN] 709号 09年04月25日
         
毒餃子事件報道を検証する【第48回】     
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
毒餃子事件報道を検証する 原田 和明

第48回 「食品テロ事件」と考えていた中国公安省

 一連の毒餃子事件は、東アジア共同体構想を流産させようとの目論みで仕掛けられた食品テロ事件ではないかと、これまで推理してきましたが、事件が発覚した当初から中国公安省は「食品テロ事件」との可能性を示していました。

 2008年2月28日に開かれた中国公安省の記者会見(北京)で、次のやりとりがあります。(以下、産経・福島香織記者ブログ 2008年2月28日付より引用)

 新華社:何者かが中国やその他国家でメタミドホスを購入して日本に持ち込んで混入した、そういう可能性はないのでしょうか?

 余新民(公安省刑事探偵局副局長):経済のグローバル化、貿易の自由化、各国の現代社会の開放ぶりのもと、いかなる国家、地域も、自己管理範囲内に違法禁止品がないと保障することはできません。違法禁止品は別の国家や地域から流入することもあるのです。

 魏伝忠(国家 品質監督検査検疫 総局副局長):古今東西、あらゆる組織において、計画的犯罪とは、直接的に明らかにされるものではなく、相当な隠蔽性を備えているものです。いかなる犯罪の可能性もすべてあり、今回のギョーザ事件も、他国・地域から違法購入した農薬が日本に持ち込まれた可能性だってあるのです。
(引用終わり)

 この新華社の質問は最初から予定されていたと思われますが、中国公安省は当初より食品テロの可能性を考えていたことがわかります。そして実はこの点が「日本国内で毒物が混入した可能性は低い」という警察庁の結論に対する最大の反論になっています。・・

続きを読む »

タグ : ナショナリズム真理省1984年安全食品ハイパー独裁毒餃子事件報道を検証する

「19歳が皇太子夫妻に投石」(少年犯罪データベース)

■ちょうど50年まえの事件を「少年犯罪データベース 19歳の犯罪」から。

昭和34年(1959).4.10〔19歳が皇太子夫妻に投石〕
 東京都皇居前で御成婚パレードの皇太子夫妻が乗った馬車に、長野県の浪人生(19)が投石し、さらに馬車に駆け寄ってよじ登ろうとしたが、警官隊に逮捕された。「天皇制には反対だ。こんな人を集めて道を開けさせるなどけしからん。引きずり落として訊いてみようと思ってやった。ふたりが結婚するだけで2億3千万円もつかっている。税金は福祉事業につかうべきだ。こんな馬鹿げた行事は今後いっさいぶちこわしてやる」と自供。家にあったノートには「税金をつかう虫を殺せ」などと書かれていた。
 精神分裂症と鑑定され、保護処分となった。
 加藤文明社の20世紀 映像コレクションの302に映像あり。

---------------------------------
■少年は、精神障碍でなどなかったようだ。そう鑑定結果をださないと、皇室の権威はもちろん、少年とその家族の安全自体が保証できなかったからだろう。
■ともあれ、この巨大ページェントと5年後の東京オリンピックという2段階でテレビ受像機の大衆化がすすみ定着したわけだから、NHKの紅白歌合戦などとならんで、画期といってよかろう。


■Google検索皇太子 成婚 パレード 投石
“現在の天皇皇后両陛下の結婚パレードの時に、馬車に向かって何者かが何かしようと試みたというのは本当ですか??”
“月刊『記録』: 石原慎太郎の天皇観と「あれをした青年」”
“ご成婚への投石事件 - ひまじんさろん”
●「■ 天皇制問題と石原慎太郎 ■
“心に残る「あのできごと」/1959-ご成婚パレード投石事件”
■Google「奥崎謙三
■Google「昭和天皇パチンコ狙撃事件
■Google『ゆきゆきて、神軍
■Google「富村順一
■ウィキペディア「4月10日
●日記内「富村順一」関連記事
●旧ブログ「日米地位協定と沖縄 5

タグ : ナショナリズム真理省1984年ハイパー独裁

ウィキペディア「2008年」

■ウィキペディア「2008年」の「できごと」からごく一部抜粋。■リンクは、ウィキペディア内部のものでなく、Google検索。


1月2日 - 原油先物相場が急騰が止まらず、ニューヨークでは一時1バレル=100.00ドルを記録し、初の100ドル台に。この後も7月半ばまで断続的に価格が上昇。
1月12日
台湾立法委員選挙投票日。中国国民党が圧勝、与党民進党大敗。
南極海で、グリーンピースが日本の捕鯨船団を追跡し調査捕鯨を実力阻止。
1月30日
中国河北省の工場で製造され、日本に輸入された冷凍餃子や食材から、殺虫剤などに使用される有毒成分メタミドホスが検出され、日本、中国両政府が調査


続きを読む »

ひさびさに病気休養2

■通常、このブログの「編集後記」的な はなしばかりかく、日記の方でかくようなネタであるが、ほぼ頭痛だけに症状がおさまったとはいえ、体調をかんがえて自重して、きのうの続編おく。■このあと、ほぼ48時間ぶりの固形物(といっても、カユだが)摂取となる(これまでは、水分と、エネルギー・ビタミン補給用ゼリーだけだった)。■クリスマス・イブとかで、世間は いろいろ ゆめいろ空間がひろがる時間帯だろうけど、こちらは、辛気くさいネタで恐縮だが。

■(1) 電話連絡等でわかったことは、21日の宴席にでていた幼児から、みんな感染したらしいこと。
■(2) 潜伏期間は、おおむね1日半ぐらいだった模様(かんがえてみたら、そのあいだに宴席関係者以外に2名あっている。うつしただろうなぁ)。
■(3) 未確認の一部をのぞき、全員たおれているので、劇的な感染力。なので、出張さきで うつすことは ほぼ確実なので、昨晩メールをうって関係者に善後策をとってもらった。正解だったとおもう。
■(4) 幼児は、急病のあと、ケロリと回復してみえるので、元気さをみて安易につれだす親がおおいが、まったく迷惑千万である。しかし、おなじことはオトナにもあてはまる。自分がなおったからといって、無症候性キャリアと同様な状態のままのことがあるということ。感染症を、あまくみちゃいけない。病後は、それをひろげない責任をおう。
■(5) それにしても、内科医とか看護師さんとか、なんで感染・発症しないんだろうね? あんなに ウィルス・細菌をもった患者たちが結集するのにね。


●「クリスマス/サンタクロース(取捨選択版Wikipedia)」 [2006年12月24日(日)]
●「クリスマス/サンタクロース2」 [2006年12月25日(月)]
●「冬至・天皇誕生日・クリスマスイブ
●「「ゴッド・ブレス・アメリカ」は苦肉の策!?(『ニッポン あ・ちゃ・ちゃ』)
●「日本人より上質な日本語をかくアメリカ人

●ウィキペディア「サンタクロース
●ウィキペディア「クリスマス
●ウィキペディア「クリスマス・イヴ
●ウィキペディア「クリスマスプレゼント

ひさびさに病気休養

■たぶん感染性胃腸炎だとおもうが、昨日夜半すぎから、激烈な嘔吐などで、周囲の人間がみな、バタバタと。■自分も、あさがたから、発熱・頭痛など、ねこんで半日以上。あしたからの出張は中止の模様(同席する人間ほぼ全員にうつすリスク大)。
■あと始末がタイヘンではあるが、なにしろ感染力と攻撃力がものすごいので、しかたがない。


●「祝日の意味再考7:天皇誕生日」 [2006年12月23日(土)]

取捨選択+追補版ウィキペディア「タコ」

■ウィキペディアの記述・リンクを恣意的・趣味的に取捨選択し、そこにはないリンクなどもくわえる、例のシリーズ(笑)。

生物的特徴

複数の吸盤がついた8本の触手を特徴とする。一般にはと呼ばれるが、学術書などではと表現されることが多い(英語でも arm (腕)と呼ぶ)。Octopus(英語)/Octopoda(スペイン語)などつづりはギリシア語の「8本足(oktopous ← ὀκτώπους)」に由来する。
タコの吸盤

無脊椎動物の中で最も高い知能を持っていて、色を見分け、形を認識できることや、問題を学習し、解決することができる。 身を守るためには、保護色に変色し、地形に合わせて体型を変える、その色や形を2年ほど記憶できることが知られている その柔軟な体のほとんどは筋肉であり、時には強力な力を発揮する。

続きを読む »

四川大地震:日本医療チーム、活動終え帰国へ(毎日)

四川大地震
:日本医療チーム、活動終え帰国へ

日本医療チーム

四川大学華西病院の医師らに感謝の意を述べる
国際緊急援助隊医療チームの田尻和宏団長
=成都の華西病院で2008年6月1日午前11時20分ごろ、
神澤龍二撮影


 【成都(中国四川省)神澤龍二】中国・四川大地震で日本政府が派遣した国際緊急援助隊医療チーム(23人)は1日、成都市の四川大学華西病院での医療活動の任務を終えた。5月22日の活動開始以降、救急治療や看護を行った被災者数は延べ約1000人。2日夜、帰国する。

 華西病院の石応康院長は1日、「素晴らしい技術を示してくれた。崇高な精神と多大な貢献に感謝したい」と謝意を述べた。

 田尻和宏団長は1日会見し、「活動は順調で、大きな成果を出せた」と話したが「現地情報の掌握が足りなかった」と述べた。

 チームは救急外来患者約250人を治療、被災者約200人を看護。レントゲン撮影した患者数は延べ600人に上った。

毎日新聞 2008年6月1日 22時45分(最終更新 6月1日 23時14分)

----------------------------------------------------
■「被災地への対応にみる中国共産党政権の判断の是非をめぐって」でもかいたことだが、①ガレキのしたから救出することが、第一。しかし、これが なかなか おもうようにならない。現地にすみやかにいくだけで、タイヘンだし。■②つぎに、72時間といった被災からの短期間のあいだに救出し、トリアージ等によって重傷者をすくうのが、また効率よくやるのが、タイヘン。■③日本でも阪神淡路大震災のような大被害を経験してはじめて、国家的な対応策が整備されるという、現実があることなどだ。
■まずは、おつかれさまでした。
■しかし、それにしても、のべ1000人程度の患者にしか てをさしのべられないというのは、あまりに かなしい現実だね。■問題点を指摘する記事を、『朝日新聞』からひろっておく。

続きを読む »

ウィキペディア「5月15日」

■ウィキペディア「5月15日」の最新版の「できごと」のうち、第二次世界大戦終了後の60年分だけ転載【リンク省略】。■これだけ、しぼりこんで、いろいろあった日だね。もちろん戦後日本にとっての5月15日最大の「できごと」といえば、1972年の琉球列島返還。

1948年 - エジプト、ヨルダン、レバノン、シリア、イラク、サウジアラビアがイスラエルを攻撃し、第1次中東戦争始まる。
1955年 - 世界で5番目に高いマカルーの登頂に初めて成功。
1957年 - イギリスが初めて水爆実験を実施。
1958年 - ソ連がスプートニク3号を発射。
1960年 - ソ連がスプートニク4号を発射し、地球周回軌道に乗る。
1963年 - NASAがマーキュリー計画の最後としてミッション名、マーキュリー9が始まる。
1966年 - テレビ番組「笑点」放送開始。
1970年 - 豊橋事件が起こる。
1972年 - アメリカから沖縄が返還される。
1974年 - セブン-イレブンの日本1号店が東京都で開店。
1977年 - 児童向け漫画雑誌コロコロコミックが創刊。
1988年 - ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻:8年間に渡る戦闘の末、ソ連軍が撤退を開始。
1990年 - ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの「ガシェ博士の肖像」が絵画史上最高の約125億円で落札される。
1991年 - エディット・クレッソンがフランス初の女性首相となる。
1993年 - Jリーグがヴェルディ川崎対横浜マリノス戦で開幕。
2000年 - 森喜朗首相(当時)、神の国発言。
2000年 - 京都メル友女性殺害事件の容疑者逮捕。メル友女性を金銭目的で連続殺人。
2007年 - 会津若松母親殺害事件が起こる。

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE